
職種紹介
クラウドポイントの職種

-
デジタルサイネージ
プランナー -
テクニカル
ディレクター -
マーケティング
インサイドセールス - セールスサポート
デジタルサイネージプランナー

Digital Signage Planner
未来のDXに挑戦し、3年後の自分に自信が持てる人になる
デジタルサイネージプランナー
デジタルサイネージ全般の企画営業をします。法人のお客様に対して、集客を目的としたプランを提案、コンサルティングし、映像制作、施工、運用までを実施します。当社の営業は、お客様に直接提案する「直販営業」と販売代理店と一緒に提案する「代理店営業」があります。
■ 直販営業
飲食やアパレルなど、好きなお客様に自由にアプローチできます。
■ 代理店営業
駅や大型商業施設、有名企業のエントランスといった大型案件も手掛けることができます。
Interview 社員インタビュー
お客さまの要望をアイディアで叶える仕事
大阪オフィス デジタルサイネージプランナー
2019年新卒入社
入社理由
アイディアを形にできる仕事がしたいと思い、就職活動中は「企画営業職」を募集している企業を探しました。
クラウドポイントは東京本社・大阪オフィス・福岡オフィスの3拠点で営業していて、日本全国にお客さまがいます。
1拠点で営業している企業よりも事業に広がりがあるところが魅力に感じました。

今後の目標・スキルアップについて
これまで自分の仕事に精一杯取り組んできましたが、入社5年目を迎え、チーム力を高められる人材を目指したいと思うようになりました。私自身、わからないことがあっても先輩に相談しています。専門的な部署もあるため、サポート体制が整っており、これからは私もサポート側にまわり、新入社員の教育に積極的に携わりたいと思います。

入社後のギャップ
入社前、この仕事はクリエイティブでスマートな仕事だと思っていました。実際は施工現場での納品作業があり、作業服を着て現場に向かうことも。思っていた仕事と違う!という点もありますが(笑)一方で納品後、お客さまから「生の声」が聞けること、要望を形作ることは一番のやりがいになっています。

休日の過ごし方は?
ON/OFFをしっかり切り替えるタイプです。休日は友達とランチやカフェ巡りをして過ごすことが多いです。
他部署の仲良くしてもらっている先輩の家に遊びに行くこともあります。やりがいと責任のある業務になりますので、その分しっかりと息抜きをする時間も大切にしています。
有形・無形にこだわらずお客様の課題解決を実現する
デジタルサイネージプランナー 直販営業
2023年中途入社
入社理由
「デジタルサイネージ」というビジネスは知っていました。
クラウドポイントは、デジタルサイネージ業界でトップクラスの実績とノウハウを持つ会社だと知り、「ここで自分の提案力を活かして働いてみたい」と思ったのが入社のきっかけです。
また、入社前にお会いした面接官や採用グループの人たちの雰囲気がとても良く、「職場もきっといい環境だろうな」と感じたことも決め手になりました。

現在の仕事内容
ダイレクトセールス所属の営業職として、サイネージプランナーをしています。
直販営業を軸に、直販に近いお客様である代理店とも連携しながら、提案活動を進めています。担当するお客様は「商業施設」「外資系カーディーラー」「鉄道系の駅直結地下街」などで、ターミナル接続している商業空間が主なフィールドです。

仕事の魅力・楽しみ
当社では扱える商材が多岐にわたり、2023年に入社してから、さまざまな経験を積んできました。
「有形商材(デジタルサイネージに関する表示機器やシステム機器)」や、「無形商材(コンサルティングやシステム開発)」など、幅広い商材を扱っています。有形・無形の両方を活用できることで、プランニングの型に囚われずに柔軟に仕事を進められる点が大きな魅力です。自ら提案内容を考え、そこにコンサルティングの要素を加えることで、お客様と向き合いながら仕事を進められるのが楽しいと感じています。

職場の雰囲気
堅すぎず、フレンドリーすぎず、自分の意見を伝えやすい環境です。入社前にお会いした上司の方も、面接時の印象と変わらず、安心して働くことができています。また、クリエイティブ・施工・システムなどの専門職チームの方々とも気軽にノウハウや疑問点を相談できる環境が整っていると感じています。
テクニカルディレクター

Technical Director
プロフェッショナルのディレクター集団で未来の街を創る
デジタルサイネージを設置する工事の現場管理や施工ディレクションをします。
経験豊富な先輩ディレクターの指導の下、お客様・協力会社・営業担当者の間で、技術面のアドバイス
やフォローを行う施工ディレクターとして徐々に経験を積んでいきます。
デジタルサイネージ設置のために必要な知識や機器の選定方法に大きな変更はなく、一度パターンさえ
覚えてしまえば大丈夫。あなたが思う以上に“難しくない”内容です。
Interview 社員インタビュー
デジタルサイネージ導入を技術で支える施工ディレクター
サービスインテグレートDiv 第1プロフェッショナルディレクショングループ
2017年新卒入社
現在の仕事内容
商業施設をはじめ、ショールームや空港、駅等にデジタルサイネージを設置する工事の現場管理や施工ディレクションを担当します。
主に原価の積算、工事工程の準備・段取り、部材の手配、現場立ち合い、映像調整、システム設計・管理、メンテナンス作業等の多岐にわたる業務を管理しています。
要望に合わせたスケジュール感や設置方法を、お客様や協力会社と連携しながら進行することが重要になります。

入社理由
クラウドポイントを知ったきっかけは合同説明会でした。当時は「デジタルサイネージ」という言葉にあまり馴染みがなく、どのような事業に取り組んでいる企業なのか正直わかりませんでした。
興味本位で合同説明会に参加したところ、「何か新しいことに挑戦できそう!」と感じ、選考に応募する流れになりました。
あの時興味本位で合同説明会に参加して良かったと思っています。

仕事のやりがいは?
自分が設置したデジタルサイネージが、その空間の目玉になるときにやりがいを感じます。より多くの人の目に留まるサイネージだと「このサイネージ、クラウドポイントが設置したんだ!」と周りに自慢したくなります。
BR31やMIYASHITA PARK等、数々の施工を担当してきました。
お客様の数だけ要望も増えていくので、どの要望に対しても柔軟に応えられるよう、今後も120%の力を発揮していきたいと思います。

今後の目標・スキルアップについて
1つの目標として福岡の事務所を大きくしていきたいという思いがあります。実はクラウドポイントは東京・大阪の他に福岡に事務所を構えています。九州の事業を担当している福岡事務所は今、ありがたいことに多くの引き合いをいただいています。
しかし、現状では福岡オフィスの人数が少なく、対応できる案件が限られています。より多くのお客様の要望に応えるため、施工管理の担当者として福岡事務所を盛り上げていきたいです。
マーケティング/
インサイドセールス

Marketing / Inside Sales
マーケティング・インサイドセールス職で
ビジネスを生み出す自分になる&業界の未来を切り開く
マーケティング職はデジタルサイネージのニーズを掘り起こし、お客様からの問い合わせを増加させるための「仕掛けづくり」を担当。
インサイドセールス職はその問い合わせに対してお客様のニーズをさらに深堀し、興味度合いを引き上げることで「案件の創出」を目指します。
お互いに協力し、1つの目標である「案件の創出」へ向け、さまざまなイベントやツールを活用し業務に取り組みます。
Interview 社員インタビュー
課題解決を支えるマーケティングとインサイドセールス
ビジネス開発Div マーケティンググループ
2022年中途入社
現在の仕事内容
マーケティング職は、デジタルサイネージのご導入を検討のお客様をターゲットとしたメルマガ配信や展示会の企画・運営、ウェビナーの企画運営を担当するほか、お客様のニーズにお応えした新商材の企画や開発、販促活動を行っています。
さまざまな「仕掛けづくり」で問い合わせ増加を目指します。業務内容は多岐にわたるため、マルチタスクをこなす能力が求められます。

インサイドセールス職の関わり方
私のグループには、インサイドセールス職の担当者も所属しています。インサイドセールス職は、主にイベント参加者や資料ダウンロード者へ向けた、 架電・メール送付でお客様のニーズを引き出し、興味度合いを高める業務を担当しています。一般的なインサイドセールス職とは異なり、私たちの業務ではお客様からのアクションに基づいて対応するため、一人ひとりのニーズに合わせた個別の対応を重視したスキルが求められます。
マーケティング職がイベントや新商材の企画でお客様の興味を引き、インサイドセールス職がそのお客様のニーズを引き出す。お互いの業務で協力し合い、「案件の創出」を目的として日々業務に取り組んでいます。

今後の目標
今後は、特に新商材の企画・開発や販売促進に力を入れていきたいと考えています。
普段お客様から生の声を聴く機会が多いインサイドセールス職にご協力いただき、お客様のニーズに合わせた新商材を開発し、お客様の「こんな商材あったらいいな」というニーズを1つずつ解決していける存在になれたら嬉しいです。

応募者にメッセージ
定時後は友達と食事に行ったり、映画を見に行くこともあります。
ON/OFFのメリハリをつけた働き方ができるところはクラウドポイントの魅力の1つだと思います。
効率的に仕事を進めるための業務フローも一緒に考えてもらえる環境です。自分に合った働き方ができそうだな、おもしろそうだなと感じた方はエントリーしてみてください。お待ちしています。
セールスサポート

Sales Support
各部門の懸け橋となり、全体の効率
化をサポート
当社の営業・技術スタッフをバックオフィスからサポートします。
報告書や資料作成、受発注、慣れてきたらプログラムテストやマニュアル作成もしていきます。
“バックオフィス”といっても、手順に沿ってルーティーンワークを行うだけのサポート業務ではありません。
お客様や社内各部署のメンバーなど、多くの人と関わりながらお仕事をしていき、
会社全体の効率化をサポートしていきます。
Interview 社員インタビュー
専門性の高い事務として社内全体をサポート
サービスインテグレートDiv サービスインテグレートグループ
2022年中途入社
現在の仕事内容
私が所属している【セールスサポート】では社内全体のサポート業務や、デジタルサイネージ関連の事務作業を担当しています。
サポート業務では、主に営業や施工担当から依頼を受けたデータの集計作業や経理処理等を行っています。また、デジタルサイネージに映像を表示させる配信システムの初期設定作業や、自社製品に関する受発注対応等、より専門性の高い事務作業も発生するため、日々幅広い業務に対応しています。

入社理由
会社を選ぶときに一番重要視していた点は「仕事とプライベートの両立」でした。前職では上手くプライベートの時間をとることができず、自分のやりたいことを犠牲にしていた部分がありました。
今後長期的に働くことを考えると、自分の時間を犠牲にしてまで働くことは良くないと思い、プライベートの時間がしっかりと確保できるクラウドポイントに入社を決めました。
面接官の人柄が良かったことも決め手の一つです。

今後の目標・スキルアップについて
ITの知識をもっと身に着けたいと考えています。業種柄、ITツールに触れる機会が非常に多く、専門的な知識を求められることがあります。そのような時に、自分が持っているITリテラシーを駆使して問題解決へと導ける人材になりたいと思っています。
クラウドポイントではITパスポートをはじめとした資格取得のサポートが充実しています。今後はそれらを活用して、更にスキルアップしていきたいです。

現在の仕事のやりがいは?
私は社内のサポートがメインの業務になるので、社員の方から
「ありがとう!」と言われることにやりがいを感じます。
感謝の言葉をいただくと、より一層「頑張ろう!」と思えます。
お客様の声は直接聞くことはできませんが、社内のサポートを通してお客様に貢献できていると実感しています。イレギュラー対応に見舞われることもありますが、社員の方々からの感謝の言葉をやりがいに、日々業務に取り掛かっています。
※年度によって募集職種は異なります
関連職種をチェック
-
サイネージ
プランナー -
ディレクター -
マーケティング -